戦術について
- 歩兵メイン戦術(歩兵師団)
- 歩兵をメインに前線を押す方法
- 基本歩兵、対戦車砲、対空砲、迫撃砲などがメイン
- 攻めの迫撃砲、榴弾砲で森の敵歩兵を痛めつけて大量の歩兵で進める。
- 守りの対戦車砲で敵戦車を撃破する。
- 歩兵のザーク戦法である。マップ中央部の町などはこの師団が担当したほうが良い。
- ユニットの数が多いため操作量が多いため忙しい
- 中級者向け
- 戦車メイン戦術(機甲師団)
- 戦車を使用して前線を押す方法
- 歩兵に対しては無敵である戦車を使い味方歩兵の支援、厄介な敵戦車を撃破し王道的な強さをもつ。
- 基本対戦車砲、対空砲(対人用)は出さず対人、対戦車できる戦車にポイントを使う。
- 森という遮蔽物、各戦車、対戦車砲、対戦車兵器(バズーカなど)の射程、を理解すればそれでOK
- 森からの不意打ちに対しては偵察兵や歩兵で制圧しよう。
- 初心者、中級者向け
- 航空機メイン戦術(空挺師団)
- 前線に存在する敵主力ユニットを航空機で撃破して脆弱になった前線を押す方法
- 空挺師団ができる戦術
- ユニットとして低コストの歩兵、対空砲、対戦車砲ユニットがメイン
- しかし航空機は後半の戦車と同じ程度のコストでありながら「地上にいないユニット」であるため帰還中、リロード時間では地上にいないのも同じ
- 戦線をいかに維持し、航空攻撃で脆弱になった前線を攻めれる地上戦力と対地攻撃機と制空権のための戦闘機とのシーソーバランスをクリアしなければならない
- 玄人向け
- 長距離榴弾砲メイン戦術
- 結局森が怖い、茂み怖い、そんな人向け
- 後方から長距離榴弾砲で前線に弾を送りダメージを稼ぐ。脆弱した前線をつく方法
- 基本歩兵、対戦車砲、対空砲、長距離榴弾砲がメイン
- 1200m級だとカウンター砲撃される可能性があるので、できれば射程2400m級があればできる。
- 航空機メインとはことなり常に前線後方にいるので好きなタイミングで攻撃できるので比較的運用しやすい。
- しかしこちらは「常に地上にいる強力な火力かつ脆弱なユニット」であるためヘイトが高い、カウンター砲撃ならびに爆撃が敢行されるので戦闘機や対空砲などを近くに添えておきたい
- 中級者向け
コメント
コメントはありません。 Comments/マルチプレイ/戦術?